私がいちばんおすすめする英会話教材はこちら

Q「居場所がない」は英語でどう言いましょうか
これは何となく直訳で行けそうな気がしませんか。
I don't have any place to stay.
うん、通じるでしょう。ちなみに英辞郎には
I have nowhere to go.
という表現が載っていますが、これだと「行く場所がない」
ですからちょっと違う気がします。
私が一番気に入っている表現は、
a place of my own です。「自分自身の場所」ですね。
これが、実際の居場所も雰囲気としての居場所も表します。
I don't have a place of my own.
だと「私は住むところがない」ととられる可能性が高いですが、
I don't feel I have a place of my own at work.
だと「私は職場に居場所がない」になり、どんぴしゃです。
では実際に「住む場所」を表す言い方を紹介しましょうか。
住所はもちろん address です。
固い表現だと residence で、
Where is your residence? というのはちょっとかしこまった表現です。
法律用語だと abode という語があり、
a man of no fixed abode 「住所不定の男」のように言います。
生物用語だと「生息地」ですよね。
これだと habitat です。
ただし人の住んでいるところは habitation が好まれます。
人と動植物でちょっと違うのは日本語と同じですね。
日本語でも人が住んでいるところを「生息地」とは言いません(^^;)
居場所がないと嘆く人がいますが、
居場所は自分で作るものでもあります。
常に周囲に感謝し、誠実に生きていれば居場所はできる。
そう信じて日々を過ごしています(難しいこともありますけどね)。
それではまた(^^)
私がいちばんおすすめする英会話教材はこちら
